いびきをかく人
若いうちは、それほどいびきをかく人はいないようなのですが、30代ぐらいからポツポツと現れ、中年以降は、かなりの人にいびき癖があるようです。
ただし、それは男性のこと
男女比 2:1
そもそも、いびきは、吸った空気が気道の狭くなったところを通るときに出る音です。
女性の場合、女性ホルモンに気道を拡げる筋肉を活性化せる働きがあるからなのです。したがって、女性も閉経期を迎えるころからは男性と同じようにいびきをかく人が増えてきます。
いびきは夜間睡眠中のことなので、家族にしかわからない、旅行で宿泊する場合でも個室にしてもらうとか、まあ1日2日なら多めにみてもらえばいいので気にしない。
と考えられる反面
仕事で夜勤があるという場合には、それどころではない差し迫った問題となります。
夜勤で数人がいっしょに仮眠、その中でいびきをかいている人がいたら、他の人はたまりません。その後の仕事にも支障をきたしてしまいます。
いびきの悩み

もともと妻に、いびきがうるさいとは言われているのですが、先日同僚といっしょに宿泊して、指摘されました

まだ若いので、大したいびきではなく、妻が大げさに言っているのだと思っていたのに、他人が言うというのはかなりひどかったのだと思います

わかりません。いつからのことなのか、家族は言ってくれてなかったので、最近なのかもしれません

ストレスにしても、無呼吸症候群だったらこわいです
お悩み解決
いびきの原因
子供
子供がいびきをかいているのは、鼻詰まりやアデノイドが大きくて、のどの気道が狭くなっていることが多いです。
※アデノイド
鼻の奥にあって、乳児期以降に大きくなり3ー5歳前後に最大となり、10歳ごろから小さくなって、思春期ごろにはほとんどなくなります。
アデノイドが大きくなると
- 鼻詰まりや口呼吸
- 夜間のいびき
- 睡眠時無呼吸症候群
- 睡眠障害
- 鼻炎や副鼻腔炎(ちくのう)
の原因となります。
高齢者
いびきの一番の原因としてあげられるのは
加齢により舌やのどの筋肉が弱くなるので、仰向けに寝ると舌がのどに落ち込んで、気道が狭くなることです。
- 肥満
また、
気道が狭くなる原因には、次のようなものがあげられます。
- 疲労(ストレス)
- 下顎が小さい
- 扁桃腺やアデノイドが大きい
- 鼻詰まり
- 口呼吸
- 仰向け
気道が狭くなる以外には、空気が上顎の奥やのどちんこを振動させることで出た音が、共鳴して大きな音のいびきとなることもあります。
いびきの問題
先にあげた旅行、仕事は他者との関係ですが、本人自身が困る問題があります。
- 睡眠時無呼吸(慢性いびきの30~50%)、低呼吸
- 睡眠不足による異常行動、日中の意識低下、集中力低下、記憶力低下
- 高血圧症
- 不整脈、狭心症や心筋梗塞
- 糖尿病
- 痴呆の促進
いびきの改善法
あごの筋肉 | 体操や硬いものを噛むことで筋肉を鍛える |
---|---|
枕 | 気道が確保しやすいように(あごを上げる)枕を変える |
眠る体勢 | 仰向けでなく、横を向いて眠る |
横を向いて眠るための方法としては
- リュックを背負う
- 枕元のどちらかに明かりをつける
どうしてもいびきをかきたくない夜に、試してみてはいかがでしょうか。
いびきのためのサプリメント等
YOKONE3
数々のメディアで紹介されている横向き寝枕『YOKONE3』は、無呼吸症候群やいびきの対策グッズ
周囲の人はもとより、まずは自分の健康を守りたいですよね。
快眠で、安心した日常生活を手に入れましょう。
えぞ式すーすー茶
『えぞ式すーすー茶』は、東証一部上場企業の商品なんです。
そして、全額返金保証がついているぐらい自信を持って勧められるという自然なお茶
本来は、アレルギー性鼻炎、花粉などで 「鼻水が止まらなくて困ってる!」 「鼻呼吸が出来ないくらい鼻づまりが苦しい!」 そんなお悩みへの対策品ですが、鼻づまり対策はイビキにも効果があるとということで購入されています。
ナイトミン鼻呼吸テープ
小林製薬が発売している『ナイトミン鼻呼吸テープ』は、医療用素材を使用しています。
口に貼るだけなので、ひどいいびきに対しては役に立たないかもしれません。ですが、口呼吸へ導いてくれると考えれば、お手軽で安全な改善法と言えます。