痔とは
痔は老化に関係なく、若い人でも起こります。
ただし、痔核(いぼ痔)に関しては老化の影響があるようです。
痔とは、どんなもの?
子供の頃、大人の痔の症状を察するに
”肛門に何か痛いものができる”
と考えていたのではないでしょうか。
痔とは、肛門や肛門周辺に起こる病気のこと。
痔の種類
- ※痔核(いぼ痔)いぼ状のはれができる
- 裂肛(切れ痔)皮膚が切れる
- 痔瘻 膿のトンネルができる
※痔核はさらに
- 内痔核(ないじかく)肛門内側にできる
- 外痔核(がいじかく)肛門の外側にできる
脱肛は、種類としては痔核(いぼ痔)なんですが、肛門から飛び出した状態をさして脱肛と言います。
いぼ痔って、肛門の中にあるときは痛みを感じません。だから、トイレで出血したときに
ギョッとして、
何か重大な内臓の病気かと考えるのですが、実は原因が肛門の中にあっただけなのです。だから、痛みがなくなったといっても、残念ながら治っておらず、中の原因は存在するのです。
逆に、外に出てくると痛くてたまりません。何か肛門に力を入れるような状況になると、激痛ともなりかねないのです。
痔の悩み

40代後半に、便をしたら出血しました。大腸癌かと思って、あわてて病院の肛門科へ行きました
そこで、痔だと診断されたのですか?

はい、診察してすぐに痔ですと言われました。大腸の検査とかもありませんでした
薬で治療したのですか?

飲み薬と肛門から入れる薬です
効果はありましたか?

その後、出血も痛みもなかったのですが、手術した方がいいと言われて、手術の予定を入れました。でも、それほど症状がなかったので、予定の2ヶ月ほど先になる前にキャンセルしました
現在はいかがですか?

出血はありません。たまに脱肛することはありますが、大腸の検査の時に(別の病院)特に問題ないなら、このままでいいと言われました
お悩み解決
痔になる原因
- 便秘
- 排便時のいきみが強い
- 長時間同じ姿勢
- 妊娠や出産
- 冷え
- ストレス
- 水分不足
- 腸内環境の乱れ
スポーツ選手で、集中的に力を入れるような場合にも痔になる危険はあるようです。
こうしてみると、あらゆるところに痔の原因はある。つまり、いつ痔になるかはわからないということです。
痔の改善方法
食生活 | 乳酸菌、緑黄色野菜、食物繊維をとる |
---|---|
冷やさない | 入浴等で体を温める |
ストレスを減らす | 悩まないようにする |
運動する | 腸の働きを良くし、血行を高める |
痔の原因である”いきみ”、痔の改善方法は
何より、いきまないこと!
ところで、痔は英語で hemorriods
ヘモリンドという痔の薬は、ここから来ているんでしょうね。
痔のためのサプリメント等
ビーチラック乙字湯
キレ痔・イボ痔に漢方パワーがスーッとします。
便がかたく、便秘傾向の方 ・軽度の脱肛の方にもおすすめです。
痛みを我慢せずに、使ってみれば解決できるかもしれません。
レンシン
痔を完治!ガン予防!免疫堂なら薬剤師による購入後のアフターフォローも充実!
免疫堂は、ネット通販だけでなく、実店舗を運営しているので安心できます。
『レンシン』は、蓮茎(ハスの茎)を中心に数種の生薬を配合した、治療が簡単な痔の内服薬です。
坐薬や軟膏のような使用時のわずらわしさはありません。
服用後2~3日で正常な肛門に戻れるかもしれませんよ。