のどの渇き(ドライマウス)、老化すると体の水分が大切

いびきのど

ドライマウスとは

以前はそんなことなかったのに、やたら口やのどが渇く

そんなことありませんか?

それがドライマウス、どうやら老化現象の1つのようです。

ドライマウスの悩み

ドライマウスでお悩みの70代男性

舌に違和感があって、耳鼻科に行ったけれど、特に異状はないって言われた。考えてみれば、眠っているときに口を開けるようになった気がするから、そのせいかな

他には何か変わったことがありますか?

のどが渇くようになったので、なるべく水分を多く取っているよ。夜中にものどが渇くね

目が醒めることがあるのですか?

のどが渇いて眠っていられないけど、寝る前に水分を取るとトイレに行きたくなって困るので、枕元に水を置いているよ

お悩み解決

ドライマウスの原因

  • 加齢
  • ストレス
  • 口呼吸
  • 病気

老化すると、唾液の分泌量が減少するのだそうです。

まずは、耳鼻科・歯科口腔外科などの病院へ行ってみましょう。

ドライマウスの症状

  • 舌がピリピリする
  • 就寝中ものどが渇く
  • 食べ物を飲み込みにくい
  • 咳が出る

お悩みの方のような話を聞いて、自分の症状が病気ではなく、加齢によるものだと知ることもあるでしょう。

ドライマウスの対処法

病院では、口の中を確認した後に血液検査をします。

血液検査は炎症反応、シェーグレン症候群、糖尿病などを発見することもできます。

水分補給これが大切。一度に大量の水分を摂っても排出されてしまうので、こまめに取らなくてはなりません
洗口液保湿剤が入っています
保湿スプレー外出先で使用できるのが便利です
マウスピース就寝時、上あごに装着します。唾液を分泌している腺がたくさんあり、唾液の蒸発を防ぎます
鼻呼吸テープ就寝時、口呼吸を防止するため唇に貼って使用します
鼻呼吸のためのテープは、鼻呼吸が身についたら、その後も貼り続ける必要はありません。また、鼻呼吸になることでいびきも防げます

のどの渇きに注意

高齢になると、のどの渇きを感じなくなるとも言われています。
そのため水分を補給することなく脱水症状を起こしたり、熱中症になってしまいます。

それに比べると、のどの渇きを自覚するのは、まだその一歩手前の状態。うまくのどに潤いを与えられるように調整すれば大丈夫です。

また、就寝中にトイレに行くのを避けるために水分を摂らない人もいますが、ドライマウスを引き起こすばかりでなく、水分が不足することによって様々な病気を引き起こしてしまいます。

  • 脳梗塞
  • 尿道結石
  • 糖尿病
  • 高血圧
  • 痛風

子供の水分量は70%以上ありますが、高齢者は50%しかありません。のどが渇くのは当たり前のことなのです。水分不足にならないよう気を配りましょう。

のどの渇きによいサプリメント等

マヌカハニー



『マヌカハニー』は、ニュージーランド政府公認です。

こんな悩みの方におすすめします。

  • のどの調子がいつも悪く、スッキリしない
  • 自分の息が気になる
  • 季節の変わり目になると風邪や体調不良になりやすい
  • 胃腸の調子が悪い
  • 消化器系に活性パワーを与えたい

高い殺菌効果があり、有害菌を除去する作用があり、さらにのどに潤いを与えます

マヌカハニーの商品説明を見る

ナイトミン鼻呼吸テープ

小林製薬が発売している『ナイトミン鼻呼吸テープ』は、医療用素材を使用しています。

口に貼るだけで鼻呼吸への導いてくれるので、のどの渇きだけでなく口呼吸で困っている方にもおすすめです。1回ずつ使い捨てではなく、何回か使用できます。

ちょっと気にはなりますが、治すことができるなら、お試しの価値はありますよ。

タイトルとURLをコピーしました